Unicorn ID Manager(ユニコーンIDマネージャー)
製品概要
Unicorn ID Manager(ユニコーンIDマネージャー)はLinux上で動作するオープンソースの統合ID管理製品です。
※) 製品キャラクタは一角獣のユニコーンとし、複数のUserIDを1つに串刺し管理できることを意味しています。
製品特長
- マイクロソフト社 Windows Active Directory や OpenLDAP, Sun Java System Directory Server, Red Hat Directory ServerといったLDAP製品に加え、Google Apps や、Office365に登録されるユーザーIDを統合管理できます。
- ユーザー向けパスワード一括変更用 Webインターフェース
- OpenLDAP、Active Directory、Google Apps、Office365、Sambaなどのパスワードの一括同期変更が可能です。
- ユーザーID連携先の柔軟な構成
- LDAP、Active Directory、Google Apps、Office365の連携を複数の組み合わせで構成することが可能です。
- 管理者向け ユーザー統合管理 Webインターフェース
- 個別ユーザー管理機能
- Webブラウザ上で、個別にユーザー作成や、ユーザー情報の更新が可能です。
- ユーザー作成、更新、削除、有効化(ログイン許可)、無効化(ログイン禁止)の操作が可能です。
- CSV一括管理機能
- CSVファイルのアップロードによるユーザー一括操作が可能です。
- ユーザー一括作成、一括更新、一括削除、一括有効化、一括無効化が可能です。
- グループ管理機能
- グループの登録や、メンバーの管理が可能です。
- 登録ユーザー情報の一覧表示(HTML表示)、一覧取得(CSVファイル)が可能です。
- LDAPやActive Directoryの属性に合わせて、拡張スキーマに合わせた利用が可能です。
- ユーザー作成、削除後などに、スクリプトの実行が可能です。
- ユーザーが設定可能なパスワードの文字数などのパスワード制約の設定が可能です。
- ユーザーID連携先の柔軟な構成が可能です。
- LDAP、Active Directory、Google Apps、Office365のID統合連携を複数の組み合わせで構成し、一括管理できます。
- 一括管理の対象ごとに、各種パラメーター、スクリプトなどを設定することができます。
- Google Apps for Education(教育機関)向け 卒業生一括移行機能
- 在校生ドメインに登録されているユーザーを卒業生ドメインに一括移行できます。
- 連携先がOpenLDAPの場合は、OpenLDAPに登録されているパスワード情報をそのまま卒業生ドメインに登録することができるため、各学生に対するパスワードの変更通知が不要です。(※ OpenLDAPに登録されているパスワードの形式がMD5、SHAの場合)
- 構築コンポーネントにOSS(オープンソースソフトウェア)のフレームワークを利用しています。
- プログラム言語:Python、 Webアプリケーションフレームワーク:Django
- Unicorn ID Manager (ユニコーンIDマネージャー)のライセンスはGPLv2となります。
動作環境
- ユニコーンIDマネージャー は以下のOSの上で動作します。
- 動作OS
- Red Hat Enterprise Linux 7 (x86-64)
- CentOS 7 (x86-64)
- ハードウェア要件
- CPU Intel Xeon 2core以上
- メモリ 4GB以上
- ディスク 20GB以上(OS領域含む)
参考システム構成図
画面ショット
- 一般ユーザー向けパスワード変更画面
- 管理者用 対象選択メニュー
- 管理者用 操作メニュー
- 管理者向けユーザー登録画面
- 管理者向けユーザーパスワード変更画面
- CSVによるユーザー一括操作メニュー
- ユーザー一括画面
- グループ登録画面
- 一括操作実行結果確認画面
提供価格
- 製品価格:60万円(税別)
- サポート料金:24万円/年(税別)
お申し込み・お問い合わせ
© 2025 Open Source Solution Technology Corporation,
All Rights Reserved.
お問い合わせ: info @ osstech.co.jp
お問い合わせ: info @ osstech.co.jp