Stylesheet style.css not found, please contact the developer of "osstech" template.

DELL PowerEdge FreeOS サポート情報

8GBのメモリを使用するには?

64bit FreeBSDを使用すれば、8GBメモリも正常に認識し、使用可能です。
また、32GBメモリまで起動することを確認しています。

32bit FreeBSDの場合、kernel再構築が必須となります。
しかし、再構築した場合でもkernel panicにより、OSが起動しない可能性があります。
(調査時は8GBメモリでは起動したが、16GB、32GBメモリでは起動できませんでした)

kernel panicはbceドライバの影響があったため、bceドライバを外したkernelを構築。
16GBメモリまでであればbceドライバを外したkernelで起動できることを確認しています。
しかし、32GBメモリではbceドライバを外したkernelでも起動は出来ません。
bceドライバを外しているkernelは、オンボードNIC(Broadcom)は使用不可となるので
別途e1000等のNICを用意する必要があることをご注意下さい。

カーネル再構築の手順

# cd /usr/src/sys/i386/conf 
# cp GENERIC GENERIC.original 
# echo “options SMP” >> GENERIC
# config PAE
# cd ../compile/PAE
# make cleandepend
# make depend
# make
# make install


bceドライバの外し方

# cd /usr/src/sys/i386/conf
# vi PAE

で、ファイルの最後に以下を追記します。

nodevice bce


その後、以下の手順でカーネルを再構築します。

# config PAE
# cd ../compile/PAE
# make cleandepend; make depend
# make
# make install

以前のkernelで起動したい場合
起動画面にて6(Escape to loader prompt) を選択し、

OK unload

と入力。その後

OK boot kernel.old

と入力すれば再構築以前のkernelで起動することができる。

注意点としてPAE kernel(今回再構築したkernel)ではUSBが使用できなくなります。
32bitOSの場合、4GBメモリまで起動可能、8GBメモリまでPAE kernelで起動可能、
16GBメモリまでbceドライバを外したPAE kernelで起動可能となります。
よって4GB以上のメモリを使用する場合には64bitOSを使用することを推奨いたします。


NICの認識順を変更するには?

該当機種:1950(RAID:PERC5i),1950(Non-RAID:SAS5i)

bceドライバを使用している場合、NICの認識順がBIOSと違う場合があります。
6.1-RELEASE版では以下の方法で変更は可能なのですが ネットワーク通信ができません。
よって、BIOSと認識順を同じにするには 6.1-STABLE200609以降のバージョンを使用することが必須となります。

以下はbce0の場合です。
/etc/rc.d/localで

# ifconfig_bce0="link MACアドレス"

X Window を1024x768で起動するには?

Xサーバのパッケージ(xorg)に含まれているATI(radeon)用のドライバでは、オンボードのVGA(ATI radeon ES1000)に対応していません。代わりにVGAの汎用ドライバ(vesa)を使用します。

# X -configure

上記を実行し、/root/xorg.conf.newを作成

# cp /root/xorg.conf.new /etc/X11/xorg.conf
# xorgcfg -texmode
# vi /etc/X11/xorg.conf
(ドライバをatiからvesaへ)

X Window 上でUSBキーボードから\や_を入力するには?

xmodmap を使用することで入力可能となります。

例 keycode 228 = backslash underscore という内容のファイルを作成する

# xmodmap ファイル名

その後、入力が可能となります。


コンソール上でUSBキーボードから\や_を入力するには?

これは方法が2種類あります。
方法1
kernelにfreebsd-6.1-kbdmux_usb_jp106.patchを当てる。

ダウンロードしたpatchファイルは/tmpに保存すると仮定します。

# cd /usr
# patch -p0 < /tmp/freebsd-6.1-kbdmux_usb_jp106.patch
# cd /usr/src/sys/i386/conf
# config GENERIC
# cd ../compile/GENERIC
# make cleandepend; make depend
# make
# make install

64bitOSの場合は/usr/src/sys/i386/confではなく
/usr/src/sys/amd64/confとなります。

方法2
keymapを書き換える。

# vi /usr/share/syscons/keymaps/jp.106.kbd
(053の行を以下のように編集)
053 '/' '?' '_' nop ...
OS再起動または以下を実行。
# kbdcontrol -l /usr/share/syscons/keymaps/jp.106.kbd

「Ctrl+/」でアンダーバー入力可能となります。


DRAC5(Dell Remote Access Controller 5)のコンソールリダイレクションを有効にするには?

該当機種:1950(RAID:PERC5i),1950(Non-RAID:SAS5i)

kernelにfreebsd-6.1-usb_ehci_DRAC.patchを当てる。

ダウンロードしたpatchファイルは/tmpに保存すると仮定します。

# cd /usr
# patch -p0 < /tmp/freebsd-6.1-usb_ehci_DRAC.patch
# cd /usr/src/sys/i386/conf
# config GENERIC
# cd ../compile/GENERIC
# make cleandepend; make depend
# make
# make install

64bitOSの場合は/usr/src/sys/i386/confではなく
/usr/src/sys/amd64/confとなります。

このPATCHは6.2-RELEASEでは既に適用されています。


パッケージをインストールするには?

FreeBSD 6.1-STABLE-200609 版では/usr/sbin/sysinstallを使用してパッケージを インストールすることはできません。
(distributionが無いというメッセージが表示される)
そこでpkg_addコマンドを使用してパッケージを個々にインストールする必要があります。

まずはCVSupを用いて、ソースツリーやportsなどを最新の状態にします。
32bitの場合

# pkg_add ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/ports/i386/packages-6-stable/
All/cvsup-16.1h_2.tbz

64bitの場合

# pkg_add ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/ports/amd64/packages-6-stable/
All/cvsup-without-gui-16.1h_2.tbz

次にCVSupの設定ファイルを作成します。

# cp /usr/share/examples/cvsup/ports-supfile /etc/supfile

/etc/supfileにCVSupで利用するミラーサイトを設定します。

設定例:
*default host=cvsup2.jp.FreeBSD.org

CVSupでシステムのPortsを更新します。

# rehash
# cvsup -g -L 2 -z - /etc/supfile

あとは、32bit、64bitそれぞれのportsのサイトよりインストールしたいパッケージを確認し、pkg_addコマンドでインストールします。


フロントパネルのUSBデバイスを使用するには?

該当機種:SC1435(RAID:SAS5i),6950(RAID:PERC5i)

SC1435ではフロントパネルのみ、6950ではフロント、バックパネルともにUSBポートを利用することができません。

この問題を解決するにはehciドライバを無効にしたカーネルを再構築する必要があります

# cd /usr/src/sys/i386/conf
# cp GENERIC GENERIC.org
# vi GENERIC
device ehci
の部分を
nodevice ehci
に変更。

# config GENERIC
# cd ../compile/GENERIC
# make cleandepend;make depend
# make
# make install

64bitOSの場合は/usr/src/sys/i386/confではなく
/usr/src/sys/amd64/confとなります。

このkernelではUSB2.0が使用不可となるのでご注意下さい。
SC1435でUSB2.0を使用するには今回の手順のようにkernel再構築はせず、
バックパネルのUSBポートを使用するようにしてください。


ipmitoolやSOL(Serial Over LAN)が使用できない

該当機種:SC1435(RAID:SAS5i),860(RAID:SAS5i)

DRACを搭載していないサーバでネットワークにbgeドライバを利用している場合、OSが起動している間、ipmitoolにてサーバ電源断やsel情報の取得が不可、SOLの使用不可といった状態になります。
OSが停止している状態であれば電源オン、sel情報の取得は可能です。

この問題を解決するためにkernelにfreebsd-6.2-bge-ipmi.patchを当ててください。

ダウンロードしたpatchファイルは/tmpに保存すると仮定します。

# cd /tmp
# gzip -d freebsd-6.2-bge-ipmi.patch.gz
# cd /usr
# patch -p0 < /tmp/freebsd-6.2-bge-ipmi.patch
# cd /usr/src/sys/i386/conf
# config GENERIC
# cd ../compile/GENERIC
# make cleandepend; make depend
# make
# make install

64bitOSの場合は/usr/src/sys/i386/confではなく
/usr/src/sys/amd64/confとなります。

≪ 戻る freebsd-6.2-bge-ipmi.patch.gz

© 2024 Open Source Solution Technology Corporation, All Rights Reserved.
お問い合わせ: info @ osstech.co.jp
-->