Stylesheet style.css not found, please contact the developer of "osstech" template.

DELL PowerEdge FreeOS サポート情報

インストールが進まない

取得したインストールimageが古い場合、以下の不具合に遭遇することがあります。

ネットワークミラーを設定し、パッケージのダウンロードを試みている際、進み具合が5%となったところで停止してしまいます。

[F4]で確認すると、

in-target: libldap2 lia52-0.7.4 libxine1 xutils-dev
in-target:
in-target: Do you want to ignore this warning and proceed anyw?
in-target: To continue, enter "yes"; to abort, enter "No": 

ここでYesと入力しても先には進まずに停止状態のまま。
原因は http://www.debian.org/devel/debian-installer/News/2007/20070210 にある通り、インストーラーに含まれるキーリングが古く、パッケージ情報の署名の確認ができない為となります。

そこで再度インストーラーを起動し、ベースシステムのみのインストールを実施します。インストール終了後に必要なパッケージはaptコマンドでインストールすることで回避可能となります。

# apt-get update
Reading package lists... Done
W: There are no public key available for the following key IDs: A70DAF536070D3A1
W: You may want to run apt-get update to correct these problems

ここでもkeyが古いために実施できないので、以下を実施します。

# gpg --keyserver pgpkeys.mit.edu --recv-key 6070D3A1
# gpg -a --export 6070D3A1 | apt-key add -

これによって

# apt-get update
# apt-get install パッケージ名

でパッケージのインストールが可能となります。


インストール後、OSが起動しない

該当機種:1950(RAID:PERC5i),1950(Non-RAID:SAS5i),1955(RAID:SAS5i),6950(RAID:PERC5i)

DELL PowerEdgeにDebianをインストールする際、 DRAC5、DRAC/MCで使用する仮想デバイスがローカルディスクよりも先に認識されてしまうことがあり、 grubのインストールがデフォルトのままでOSが起動しないことがあります。

インストール時にgurbをインストールする箇所の確認がありますが そこで、「はい」を選択するのではなく/bootパーティションのデバイスを指定します。

/bootパーティションのデバイスはインストール時に記録するようにしましょう。 インストール時でも[Alt]+F2もしくは[Alt]+F3でコマンドラインから調べることはできます。 [Alt]+F2とすると

Please press Enter to activate this console.

と表示されます。この場面にてEnterキーを押すと、コマンドが使用できるようになります。 ここで

# fdisk -l

とすることで現在のパーティションの状況が確認することができます。 インストール画面に戻る場合は、[Alt]+F1です。

インストール後の再起動ではrootパーティションのデバイスが変更となっているので 下記のように変更する必要があります。 (rootパーティションを/dev/sdaとし、kernelのバージョンが2.6.17-2-686の場合)

grub> root (hd0,0)
grub> kernel /boot/vmlinuz-2.6.17-2-686 root=/dev/sda1 ro
grub> initrd /boot/initrd.img-2.6.17-2-686
grub> boot

再起動の度に上記を入力することもできない状況もあるので 起動後に/boot/grub/meun.lst内にてkoptとgrootの部分について修正し、以下を実行しておきます。

# update-grub
Searching for GRUB installation directory ... found: /boot/grub
Searching for default file ... found: /boot/grub/default
Testing for an existing GRUB menu.lst file ... found: /boot/grub/menu.lst
Searching for splash image ... none found, skipping ...
Found kernel: /boot/vmlinuz-2.6.17-2-686
Updating /boot/grub/menu.lst ... done

また、/etc/fstabもあわせてデバイスを修正しておきましょう。


8GB のメモリを使用するには?

64bitのDebianを使用すれば、8GBメモリも正常に認識し、使用可能です。 また、16GBメモリまで起動することを確認しています。

32bitのDebianの場合、4GBまでしか認識しません。 以下にて大きいメモリに対応したkernelをインストールします。

# apt-get install linux-image-2.6-686-bigmem
(kernelのバージョンは適宜変更してください)

もしくはkernel再構築します。 kernelの再構築方法:

# apt-cache search linux-source
# apt-get install linux-source-2.6.18
# apt-get install libncurses5-dev
# apt-get install kernel-package
# apt-get install yaird
# cd /usr/src
# tar xfj linux-source-2.6.18.tar.bz2
# cd linux-source-2.6.18
# make menuconfig
[Processor type and features] -> [High Memory Support]->[64GB]
exit and save

# make-kpkg --initrd --revision=custom1.0 kernel-image

作成されたkernelをインストールし、再起動後、16GBのメモリも使用可能なことを確認しています。

# dpkg -i linux-image-2.6.18_custom1.0_i386.deb

NICの認識順を変更するには?

該当機種:1950(RAID:PERC5i),1950(Non-RAID:SAS5i),1955(RAID:SAS5i)

/etc/udev/rules.d/z25_persistent-net.rules に

SUBSYSTEM=="net", DRIVERS=="?*", AATRS{address}=="MACアドレス", NAME="eth0"

のように設定することでNICの認識順を変更することが可能となります。


DRAC/MC(Dell Remote Access Controller/Modular Chassis)のコンソールリダイレクションで「\」や「_」や「¥」や「|」を入力するには?

該当機種:1955(RAID:SAS5i)

DRAC/MCを使用するにはInternet Explorerで言語を英語にする必要があります。 この設定が影響している可能性が高く、いろいろなキーボード使用して確認したが改善することができませんでした。 またこれはDebianに限ったことではなく、CentOSなどでも同様の現象となります。


起動時にメモリリーク表示される

該当機種:SC1435(RAID:SAS5i),6950(RAID:PERC5i)

64bitのDebianを使用する場合、起動時や/var/log/messagesに以下のメッセージが表示されます。

clear_kernel_mapping: mapping has been split. will leak memory

このメッセージを解消するには起動時もしくは/boot/grub/menu.lstのkernelに以下のオプションを渡す必要があります。

iommu=soft

これによってH/WでのIOMMU(I/O Memory Management Unit)機能は使用できなくなります。


ログインできない

該当機種:860(RAID:SAS5i)

発生したのは64bitのDebianの場合のみでした。

インストール後の再起動時にXWindowが起動しないため、ログイン画面が表示されません。
また、[Ctrl]+[Alt]+Fx にてコンソールの移動もできません。

sshがインストールされている環境であれば、リモートより以下の作業を実施します。
(sshがインストールされていない場合、singleモードで起動し、apt-get install sshを実施)

# vi /etc/X11/xorg.conf(ドライバをatiからvesaへ)

その後再起動することでログイン可能となります。

© 2024 Open Source Solution Technology Corporation, All Rights Reserved.
お問い合わせ: info @ osstech.co.jp
-->