サポート内容
項目 | 内容 | OSSTech製品 の対応可否 | OSSTech製品以外 のOSSの対応可否 |
---|---|---|---|
対応時間帯 | 平日営業日 9:00〜17:00 | 〇 | 〇 |
問い合わせ方法 | メールでの問い合わせをお願いしております(緊急時・メール手段がない場合、電話やFAXも可能)。 | 〇 | 〇 |
問い合わせ内容 | サポート対象OSSがインストールされたサーバー運用に関する問い合わせ | 〇 | 〇 |
パッチの問い合わせ | コミュニティやディストリビュータから提供されている既存パッチに関する問い合わせ対応 | 〇 | 〇 |
障害調査 | 発生現象の確認と、過去に発生した障害の調査 | 〇 | 〇 |
メッセージの調査 | サーバーが出力する各種ログの調査 | 〇 | 〇 |
脆弱性アナウンス | 脆弱性が見つかった場合のメール連絡 | 〇 | × |
core ダンプの調査 | サーバーが出力した core ダンプの調査 | 〇 | × |
再現環境の構築 | お客様で発生した障害を弊社で再現環境構築し、調査 | 〇 | × |
パッチ作成(ソースコード修正) | 回避方法がなく明らかな不具合に対するパッチ作成・提供 | 〇 | × |
バージョンアップ版提供 | 不具合修正版やバージョンアップ版無償提供 | 〇 | × |
サポート範囲に関する注意事項
- 製品のソースコードからのコンパイル方法、ビルド方法などはサポート対象外です。
- システム構築後の運用をサポートします。システム設計や構築、チューニング、プログラミングレベルのご相談は含まれません。
これらの作業をご要望される場合は、サポートサービスセンターまで別途ご相談下さい。コンサルティング対応で有償対応となります。 - LinuxやUNIXの入門書に記載されているような、基本的な問い合わせはご遠慮ください。